「舞妓はんと野球拳がしたい!!」
この破壊力抜群のセリフで始まる、笑撃のハイテンションコメディ――
それが映画『舞妓Haaaan!!!(2007年)』です。
脚本・宮藤官九郎、主演・阿部サダヲ、監督・水田伸生。
この時点で“ただのコメディじゃない”のはおわかりですね。
本作は、ひとりの舞妓オタクの情熱と暴走、そして“人生の意味”まで突き詰めて描く、
ぶっ飛んだ傑作です。
舞台は京都。
文化と伝統が息づく花街で、夢と欲望と笑いが大爆発!
今回はこの映画の魅力を、全力でレビューします。
Contents
主なスタッフとキャスト
監督:水田伸生
代表作は、『なくもんか』『謝罪の王様』『銀の匙』
脚本:宮藤官九郎
代表作は、『木更津キャッツアイ』『あまちゃん』『池袋ウエストゲートパーク』
キャスト陣
阿部サダヲ(鬼塚公彦)
舞妓オタクの変人サラリーマン。
京都支社に自ら志願してまで舞妓と遊びたいという情熱の持ち主。
堤真一(内藤貴一郎)
泥酔状態で舞妓との野球拳に乱入するプロ野球選手。後に鬼塚とまさかの因縁バトルに。
柴咲コウ(大沢富士子)
鬼塚に捨てられた元彼女。復讐のために舞妓に転身するという驚きの行動力を見せる。
早織、京野ことみ、酒井若菜、キムラ緑子
京都の花街を彩る舞妓や芸妓、女将役として登場。伝統と混沌の世界を盛り上げます。
ストーリー概要
東京の食品会社に勤めるサラリーマン・鬼塚公彦(阿部サダヲ)は、筋金入りの舞妓ファン。
しかし、お茶屋の“のれん”をくぐったことは一度もない。
ある日、念願の京都支社に転勤が決まり、「ついに舞妓と野球拳ができる!」と意気揚々。
恋人・富士子(柴咲コウ)をあっさり置き去りにして京都へ旅立つ。
京都で必死に仕事をし、やっとの思いで憧れのお座敷デビュー。
ところが、舞妓との野球拳の最中に泥酔したプロ野球選手・内藤(堤真一)が乱入!
公彦と内藤はこの日を境に、仕事、恋、果てはプロレスまであらゆる分野で
張り合う宿敵に…。
そして、捨てられた富士子は、「見返してやる!」と舞妓への道を歩み始める――。
映画の見どころ
① 阿部サダヲ、狂気の怪演!
本作の一番の見どころは、なんといっても阿部サダヲの全力爆走っぷり。
舞妓に恋するあまり、京都に転勤し、会社でのし上がり、政治家になり、
果てはプロレスラーになるという展開は常軌を逸しています(笑)。
しかしそれを“変人”で終わらせず、どこか切なく、必死な男として
観客に魅せてしまうのが阿部サダヲのすごいところ。
笑いながら感情移入してしまうという、稀有な演技です。
② 京都の花街が舞台の“文化系カオス”
舞妓、芸妓、茶屋遊び――
本来は静謐で伝統的な文化を、ここまでエンタメに振り切った映画は他にありません。
京都の風情を背景に、野球拳や宴会芸、ドタバタの追いかけっこが展開される様は
カオスそのものですが、ちゃんと美しい。
花街文化の“魅せ方”としては、まさに新感覚です。
③ 富士子の舞妓修行が意外に感動的
鬼塚に捨てられた柴咲コウ演じる富士子が、「舞妓になって見返してやる」と
決意する展開は、最初こそ笑いですが、次第に本気に。
着付け、作法、挨拶、振る舞い――
修行を重ねるうちに“ひとりの女性として成長していく”様子は、
本作のもうひとつの感動ポイントになっています。
コメディながら、“人生の立て直し”というテーマが自然に
浮かび上がってくる構成は見事です。
④ クドカン脚本のリズム感が炸裂!
宮藤官九郎の脚本は、とにかくテンポが良くて、セリフの応酬が軽快すぎる。
1分ごとに笑いが起こるレベルでネタが詰め込まれています。
それでいて物語の本筋はブレず、キャラ同士の因縁や関係性にしっかりとした軸があるため、
最後まで飽きさせません。
映画の個人的な感想
最初は「ぶっ飛びコメディ」として観始めたのに、気づけば胸が熱くなっていた。
それが『舞妓Haaaan!!!』の一番の魅力だと思います。
阿部サダヲと堤真一の“張り合い”は笑いながらも引き込まれるし、
柴咲コウの真剣なまなざしに、女性としての強さと再生を感じました。
しかも、京都の文化や舞妓の世界を、こんなに“笑い”で見せてくれる映画は本当に稀有。
教養も得られつつ、エンタメとしても最高に楽しい。
「くだらないけど、すごくいい」。
そんな映画です。
まとめ
『舞妓Haaaan!!!(2007年)』は、
笑って、驚いて、ちょっと感動もできる“文化系バカ映画の最高峰”です。
・舞妓文化に興味がある人
・阿部サダヲの怪演が好きな人
・クドカン作品がツボな人
・ストレス発散したい人
どんな人でも楽しめる要素が詰まった映画です。
観終わった後に、「もう一度、最初から観たい!」と思える快作。
ぜひ予告編からその勢いを体感してください!
▼ 『舞妓Haaaan!!!(2007年)』の予告編はこちら!
▼ 映画を観るならこちら!

